| 仕事内容 | 日産車の定期点検・車検整備等 |
|---|---|
| 応募資格・条件 | 自動車整備専門学校・短期大学卒業見込者 卒業時、国家2級自動車整備士取得見込者 普通自動車運転免許証取得者 ※AT限定不可(内定後に取得も可) |
| 休日 | 年間休日 110日 / 月8~11日 ※毎週水曜定休+ 個人別カレンダーに基づく 長期休暇(GW・夏季・年末年始) |
| 就業時間 | 9:30~18:30(休憩60分) |
| 勤務地 | 奈良県下新車7店舗のいずれか(通勤考慮) |
| 月給 | 基本給200,300円をベースに、年齢に応じて設定しています。 20~22歳:202,300円~207,300円 |
| 諸手当 | 基本給に加え、下記の各種手当を支給いたします。 資格手当:国家1級整備士12,000円、国家整備士2級8,000円 日産資格手当:別途支給 時間外手当:別途支給 役職手当:別途支給 通勤手当:100,000円/月を限度に全額支給 その他奨励金:別途支給 健康手当:3,000円 |
| 昇給 | 年1回(6月) |
| 賞与 | 年2回(7月・12月) |
| 福利厚生 | 各種社会保険、財形、確定拠出年金制度、車両優待販売、育児介護休業制度、会員制リゾート施設利用 等 |
| 研修制度 | ・入社時研修 ・OJT研修 ・日産ビジネスカレッジ研修 |
| 自己啓発支援制度 | ・e-ラーニングによる自習 |
| メンター制度 | ・有り |
| キャリアコンサルティング制度 | ・職種配転 |
| 社内検定制度 | ・日産サービス技術習得制度 |
| 過去3年間の新卒採用者数 | 2025年3月期 6名 2024年3月期 0名 2023年3月期 1名 |
| 過去3年間の新卒採用者数(男女別) | 2025年3月期 男性6名 女性0名 2024年3月期 男性0名 女性0名 2023年3月期 男性1名 女性0名 |
| 平均勤続年数 | 17.4年 |
| 月平均所定外労働時間 | 11.0時間 |
| 前年度の育児休業取得対象者数 | 2名(全職種) |
| 前年度の育児休業取得者数 | 2名(全職種) |
| 仕事内容 | 日産車の定期点検・車検整備等 |
|---|---|
| 応募資格・条件 | 普通自動車運転免許証取得者 ※AT限定不可(内定後に取得も可) |
| 休日 | 年間休日 110日 / 月8~11日 ※毎週水曜定休+ 個人別カレンダーに基づく 長期休暇(GW・夏季・年末年始) |
| 就業時間 | 9:30~18:30(休憩60分) |
| 勤務地 | 奈良県下新車7店舗のいずれか(通勤考慮) |
| 初任給 | 年齢に応じて設定しています。 25~30歳:212,300円~240,800円 |
| 諸手当 | 基本給に加え、下記の各種手当を支給いたします。 資格手当:国家1級整備士12,000円、国家整備士2級8,000円 日産資格手当:別途支給 時間外手当:別途支給 役職手当:別途支給 通勤手当:100,000円/月を限度に全額支給 その他奨励金:別途支給 健康手当:3,000円 |
| 昇給 | 年1回(6月) |
| 賞与 | 年2回(7月・12月) |
| 福利厚生 | 各種社会保険、財形、確定拠出年金制度、車両優待販売、育児介護休業制度、会員制リゾート施設利用 等 |
| 研修制度 | ・OJT研修 ・日産ビジネスカレッジ研修 |
| 自己啓発支援制度 | ・e-ラーニングによる自習 |
| メンター制度 | ・有り |
| キャリアコンサルティング制度 | ・職種配転 |
| 社内検定制度 | ・日産サービス技術習得制度 |